4月20日は、4月生まれの今年入園したおそらのHくん、おそらの息子H、おひさまのSくんの3人のお誕生会でした。
誕生日の歌とともにお花で飾られたロウソクの火を消してお祝いをしました。
次はお楽しみのおやつタイムです。
おやつクラブのお母さんたちと手作りしたキャロブの米粉クッキー、とても美味しくて子供たちも先生も大喜びで…
2016年春。
森の風ようちえん10周年のふしめに当たり、父母会ブログ「ふふ☆ははは」を、
リニューアルしました!
開園当初から、お母さんたちのあたたかい投稿がつづられていたこのブログはこれからもご覧いただけます。そして、今年度からの新しい投稿は、新ブログにどんどんUPされます。ブックマークしてくださる方は、どうぞ新しいU…
「か・な・りの良縁に恵まれたなー」
しかも、自分の力だけでなく子供たちがつないでくれている事実
久々の山登りや、川遊び、磯遊び、畑仕事、庭いじり、火鉢で暖をとり、
はじめての田んぼ、チェーンソー、醤油絞り、近くではペンキ塗りまでも…
「おやおや!? なにやらワクワクする展開だぞ」
震災が価値観を変え、
単身赴…
私は娘をようちえんに入れるまで、自分のことが嫌いだった。
ずっと自分が嫌で、嫌と思う自分が嫌で。
自分に自信がないから 人も信じられない。
私って何なのだろうと10代の悶々とした自問のように、
ずっと頭でっかちに窮屈に生きてきた。
でも田んぼを始めて 明け方の田んぼで一人草取りをしていて ふと
山や土…
朝ようちえんに向かう車の中、
「わ、お山が濃くなった」
「おー今日はかくれんぼか」
「母ちゃん、雲クリームがどっさりのっとるで、一緒に食べよっか」
‥??今朝は反応が薄い?体の調子よくない?それとも昨日男のケンカでもした??いや
いや、朝から私がガミガミうるさかったからか‥‥
家から車で5分ほど、…
長野県県民文化部、竹内氏の「自然保育が育む子供の自己肯定感」の講演会に参加させてもらいました!
以下は私の個人的なレポートです、多少の誤記や意見の違いなどご了承くださいね〓
近年の子供の自己肯定感のアンケート結果は、小学生6割(この時点で4割も自己否定感ありです!)中学生4割、高校生3割と年々減少、反対に自己否定感のアンケートは諸外…
今月のおやつは「キャロブチップス入り米粉パンケーキ 豆乳クリームのせ」でした
チョコじゃないけどチョコ味~
キャロブは自然食品店やネットで入手できますよ,是非お試しあれ~
♫基本のおから・キャロブ入りパンケーキ(80枚分)
a米…



入園してから毎月誕生日会を見てきた息子。
やっと自分の出番にワクワク😄
自力で解熱した甲斐あってたくさんプレゼント貰いご満悦でした☺
最近話す事が増えたな〜と思っていたら、もう4歳。
早いですね〜
母は、誕生日会に我が子の後ろに座り我が子について話す時、考えてる時…
日頃の生活の中で、
きってもきりはなせないものたち
「お野菜」
そして
「せっけん」
これらのことを、詳しく聞いてみたいと思ったお母さんたちで
勉強会を企画して 開催しました。
お野菜については てんてん農えん 竹本さん
せっけんについては 暁石鹸 岩田さん
丁寧にいろんなこと教えてくださいました。
では、レポー…
何ともラッキーなことに、三年連続でこの幸せな会に参加させてもらうことができました。
(普段は主人が送り迎えして、何とか、ようちえんに通わせてもらっています。)
私は毎回、お誕生日席に座らせてもらって、
子どもたちの歌声を聞かせてもらうだけで、もう、ウルウルしちゃいます。
大切なお友だちが生まれてきてくれて嬉しい!!という気持…
1月のおやつはねったぼといって鹿児島の郷土料理です。「ねったぼ」とは練ったぼたもちとも「ぼったぼった」と練ってつくところからその名がついたといわれています。切り餅で作る方法もありますが、餅米で作った方がサツマイモと混じりやすかったので今回は餅米で作りました。
材料(70人分)
餅米 一升
さつまいも 1 .2㎏
塩 …
遅くなりましたが、12月のお誕生会のことです。
12月生まれは、おひさまさん1人、おそらさん2人、もりさん1人の計4人でした。
もりさんの息子は、初めての誕生会に前日からウキウキ♪
当日も喜んで登園しました。
誕生会の時間になり、園舎に入ると、嬉しいような、恥ずかしいような、緊張しているような、何とも言えない顔を…
11月のおやつのレシピは去年の11月と一緒だよ~。基本のパンケーキに、さつま芋あん(おいも、甜菜糖、豆乳を適量)をはさんでできあがり!
♫基本のおから入りパンケーキ(直径8cm、70人分)
a薄力粉 … 520g×2
a重曹 … 小さじ2×2 …
12月のオヤツは、豆腐と米粉のみたらし団子♪クリスマス風☆
*団子 320個(80人分)
・米粉・・・1600g
・豆腐・・・1920g
*みたらし団子のタレ(160個分)
・醤油・・・120cc
・みりん・・120cc
・砂糖・・・240g
・水・・・・120cc
・片栗粉・・40g
*きな粉団子の…
10月のお誕生日会からずいぶんと時間が流れましたね
ようちえん全体が『わいわい市』に向かって忙しくも楽しい頃
10月生まれさん総勢8人のだいじだいじの子たちのお祝いをして頂きました^^
もりグループさん3人、おそらさん4人、おひさまさん1人の
8人の子どもとそのお母さんたち(下の妹ちゃんも♪)
夏の暑~い時期にお腹の中でぐ…
遅くなりました。10月生まれの子9人!!お誕生日おめでとうございます。
10月のお誕生日会のおやつはさつまいがおいしい季節になってきましたのでスィートポテトを作りました。
さつまいもはMさんから頂きました。そのまま食べても甘くておいしいおいもでしたありがとうございます。
材料80人分
さつまいも(蒸した状態)500g
…
11月14日は、
森の風ようちえんバザー わいわい市です!!
ふふ☆ははは(父母会)の母さんたち父さんたちが、夏休み前からプロジェクトをスタートして
いよいよ明日 当日を迎えます。
毎年毎年、同じがない 楽しさ倍増 地域の皆さんの力もたくさん借りて
子どもたちもとっても楽しみにしていて いざ本番!!
たまたまブログを…
9月のおやつは、いちごクリームとブラックベリーソースのどら焼き風♪です。
今月は自然学校でのお誕生会ということで、
外で食べやすいように…運搬しやすいように…と
お母さんたちの知恵を出しあいながら作りました
うまく出来るかドキドキでしたが、さすが森の風母さん達。
愛情たっ…


夏季保育の貴重な時間に息子のお誕生会を開いていただきました
8月生まれは息子ひとり‥
息子の為に色々な方が時間を使ってくれている事に感謝した日となりました
手作りクラブのお母さん方もとってもおいしい
「豆乳ぷりん★すももソースがけ」を作ってくださいました
息子はお誕生席に座って緊張しているかな?と思いきや
ニコニコし…
8月のおやつは『豆乳プリン~すももソースかけ~』です。
お誕生日会の朝は雨…
暑い日にひんやり冷たい豆乳プリンを食べて欲しかったお母さん達。
その思いが通じたのか、雨は上がりおひさまキラキラよい天気となりました。
8月生まれのおともだちおめでとう
豆乳プリン すももソースかけ…

